静まる ホーム > 喪中のお歳暮について
喪中のお歳暮について
相手が喪中のときの注意点
それではそもそも相手が喪中の際にお歳暮をお贈りしてもいいのでしょうか? 答えはYESです。
お歳暮はその年の感謝を相手に伝えるものであり、祝い事ではありませんので、相手が喪中の際にお贈りしても問題はありません。 ただマナーとして注意しなければならないことが大きく2つあります。
それはお贈りする時期とのしの付け方です。 まず一つ目のお贈りする時期ですが、一般的には四十九日は避けたほうがいいといわれています。 四十九日を過ぎていないとまだ日が浅くて気持ちが沈んでいる場合がありますので、その辺りを考慮した上で暖かい言葉を一言お付けしてお贈りすることをおすすめします。
二つ目ののしの付け方についてですが、喪中ではない場合、通常は紅白の水引の入ったのしを付けてお贈りするのが良いでしょう。 ただ、喪中の場合は相手は喪に服している期間であり紅白はふさわしくないため、白い無地のシンプルなものを利用して「お歳暮」と記載してお贈りすることをおすすめします。
自分が喪中のときの注意点
それでは自分が喪中の際に、お世話になった方に感謝の気持ちを「お歳暮」として贈りたいと思う方もいらっしゃると思いますが、その場合はどのように対応すべきでしょうか。
基本的には贈る相手が喪中の時と変わらず、自分が喪中でもお歳暮を贈ることは問題ありません。 注意事項としては、贈る時期をずらして四十九日を過ぎてから、のしはシンプルにというのが一般的な認識となっています。
ただ相手の中には冒頭でもお伝えしたように、「死」は穢れているものを考える方もいて、喪に服している方から(穢れの方から)の贈りものを嫌がる方もいますので、その辺りを事前に把握した上でお贈りする時期やお贈りするものを考えて対応したほうが良いでしょう。