静まる ホーム > 喪中のお中元について
喪中のお中元について
お相手が喪中だった場合
相手が喪中の場合、お中元を贈っていいかどうかは、迷ってしまう人も多いですよね。基本的に喪中の場合でも、お中元は贈っても問題ありません。ただ、いくつか注意点があります。まず、喪中の場合は四十九日を過ぎた時期に贈るのがマナーです。四十九日の間は、気分が沈んでいて、お中元をもらっても喜べない可能性が高いためです。 そのため、例えばあえて時期をずらして暑中御見舞いや残暑御見舞いとして贈り物をするのも、マナーを知っている大人の気遣いや優しさです。相手も温かい気持ちになってもらえるはず。 もうひとつ注意したいのが、のし紙。通常お中元は紅白の水引の入ったのし紙をつけて贈りますが、喪中の場合は水引なしや、のしのない白い無地のものを利用しましょう。 また、喪中の家にはお盆に御供も多く贈られていることがあるので、食べきれなかった場合に保存のきくものを贈ってあげるといいでしょう。
自分が喪中のときは?
もし自分が喪中のときはどうしたらいいでしょうか? 自分が喪中のときにお中元を贈る際のマナーは、相手が喪中のときのマナーと特に変わりません。贈って問題はありませんが、相手が喪中のときと同様に四十九日の間は避けることと、のし紙に気を付けることが大事です。しかし、喪中の由来は「死」を穢れたものとして行動を慎み、他者に迷惑をかけないというものであり、喪中の人からお中元を受け取ることを嫌がる人も少なからずいるかもしれません。 基本的には自分と相手、どちらかが喪中、どちらも喪中の場合でも、贈ってはいけないということはありません。期間と、のしにだけ注意したいですが、もし状況を知らずに、紅白ののしで贈ってしまったら、電話でお詫びをするか、お線香をあげにいくと丁寧です。あとは送り状になぐさめの言葉や気遣いの言葉を入れるだけでも、貰った相手は元気になるかもしれません。